2021年

こんにちは。2021年もスタートし、はや1か月以上が過ぎて、もう2月に突入していました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

ちまたでは、と言っても、もっぱらネット上の話題ではありますが、風の時代うんぬん。

みなさまも、様々な変化を感じていらっしゃることかとおもいます。


さて、1月4日~22日までの 15min.Morning Yoga Practice にご参加下りましたみなさま、ありがとうございました。毎朝皆さんのげんきな姿を拝見して、たくさんの学びをいただきました。中には、皆勤賞のかたもいらっしゃり、ただただ、頭が下がります。ありがとうございました。


そして私事ですが、1月のおわりに、やっとこさ、RPYT-85 マタニティ、産前産後ヨガインストラクター養成講座を修了し、めでたく合格いたしました。

とともに、昨年末、ある方の出産に付き添うご縁があり、新しい命の誕生の喜びを一緒にお祝いさせていただけるという、貴重なお時間もいただきました。小さな命。本当に神々しかった。そして、やはり、女性のお産に関することへの学びを深めたいと、強く思いました。

お産はいつも命がけ。世の中の女性のお産がスムーズであることによる恩恵ははかりしれません。

そして、現在並行して、RYT-200 の勉強もゆっくりペースで進行しています。

そして通っている、ラクシュミーヨガスタジオでは、陰ヨガのお勉強とともに、新たにSKコースなるものに参加。1年間かけてチャクラについて学んでいきます。

そして、1月末から参加させていただいている、ZOOMでのヴェーダンタの勉強会。この勉強会は、今から5〜6年前に、先輩ヨギーニに教えてもらった会。その時は、まだピンと来ていなくて、そのままに。あの時は、聞く準備ができていなかったのだと思います。こちらは、まず正直全くわからない。飛び交っている会話が全くわからない状態です。私の脳は現在崩壊中です。けれども、ハートはワクワクしていて、その時間になるのが待ち遠しくてたまらない。そのために家事を高速で終わらせるという。そんな日々を送っています。

先輩ヨギーニのAさん♡あの時、勉強会の冊子を貸して下さり、ありがとうございました。この場で、お礼申し上げます。


先日、広島市からの通達により、袋町学区会館の休館が延長になりました。その先も今はどうなるかわかりませんね。はやく対面のヨガクラスを再開させて、みなさまに直接お会いしたい気持ちもありますが、今は空いてる時間を自分の学びに充てることができる贅沢な時間でもあります。しっかり学んで、またみなさんにアウトプットできる日を楽しみにしています。

それでは、みなさん♡ 

よい1日をおすごしください♡



Hamsa Yoga Hiroshima

くらしにYOGAを。 Hamsa Yoga Hiroshima

0コメント

  • 1000 / 1000