コロッケ

コロッケ
コロッケ7個買ってしまった。。
我が家は7人家族。

先週、長男が家を出て、寮での一人暮らしを始めました。
引越しを手伝った時のこと。別れ際。
涙が出てしまう母ちゃんは、思わず長男をハグしちまった。

息子を抱きしめたのは‥‥いつ振りだろう?
10年ぶり?いいや15年ぶりか?
後ずさりする長男。
完全に自分より大きい長男。
すっぽりと収まっている自分。

あぁ〜!
この時ほど、海外のハグの文化が羨ましいと思った瞬間はなかった。

その後、「駅まで送るよ。」と長男。
私「いいよ。1人で帰れるよ。」
長男「いや。送るよ。」
私「ありがとう。でも、あんたも疲れとるじゃろ。大丈夫よ。」
長男「いや。でも送るよ。やっぱり。」
私「うん。じゃあ…ありがと。」

駅までの道
明るく振る舞おうとして喋り続ける私。

反対側の道路に、子連れのお母さんの姿。
1人を抱っこして、もう1人の子はその先を駆けている。
4〜5歳の、笑いながら、行ったり来たりしているその子の姿と、
長男の幼い頃の姿が重なって
駆け抜けてきた時間が巻き戻る。

子供って自分の細胞のひとつなんですよね。

長男よ、ありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。
私達と一緒に過ごしてくれてありがとう。
私達の子供として生まれてきてくれてありがとう。
たくさんの感動をくれてありがとう。
大きくなったね。
立派になったね。
おめでとう!
しっかりね!
なんかあったらいつでもいいんちゃいね。

長男「正月帰るよ。」
私「あ、うん。」
長男「友達にカウントダウン誘われとるけ。」
私「へえ。そうなん。」(おっしゃー!心の中でガッツポーズ!)

ほっとして、帰路に着いたのでした。

そして、次の日、夕食にと買って帰ったコロッケ7個。

1人分多いね。

今夜、彼は何を食べたのかな?

お正月、何作ってあげよっかな。

ママのみなさんで、息子さんロスや、
お嬢さんロスの方いらっしゃいませんか?
みなさんで、ヨガでもしながら、ロス話シェアしませんか?
Hamsa Yoga Hiroshima では世代を超えて
ご参加くださる方をお待ちしています。

かつて、子供達が自立した後なのに、
アイスを家族の人数分うっかり買っちゃって、
「アイスがどんどん余るのよ〜。」と
涙ながらに話してくれた先輩ママ。
今、もう一度、先輩ママ達と語りたい!

いつもありがとうございます😊

引越しの付き添いの次の日の朝
マウイの恵子アームストロング先生の
オンライン プライマリーレッドのクラスを受けました。
涙が止まらない数日間だったので、
練習もできるかどうかわからなかった。
けれども、恵子先生のカウントがはじまってからは、
ストンと自分の中に入っていきました。
練習が終わった時には
ニッコリ笑顔に戻れました。
恵子先生!ありがとうございます💓

今ここ!この瞬間を大切にしていきますね!

さあ今日からまた始まるね!

Hamsa Yoga Hiroshima

くらしにYOGAを。 Hamsa Yoga Hiroshima

0コメント

  • 1000 / 1000